袖ヶ浦FR走行会 詳細
袖ヶ浦FR走行会 詳細
当日の持物(要注意です)
袖ヶ浦フォレストレースウェイ SFR

この様にピットに駐車してください





当日の主なスケジュール
※袖ヶ浦:朝からの流れ
・集合 06:30~ゲートオープン
07:30までに現地入りをお願い致します
06:30よりも前に集合いただいた場合は
袖ヶ浦トンネル手前の左側のスペース内にて
待機くださいませ
※06:30前のご入場はご遠慮下さい(トンネル通過禁止)
・GO 06:30 TKくらぶゲートオープン
・受付 07:00~07:30 を予定
パドック内にお車をお止めいただいたタイミングで
受付時刻前でございましたら
車輌準備を行ってください
(走行前準備 点検 整備等 作業開始してください)
受付開始いたしましたら お受付下さい
※受付を開始いたしましたら 場内アナウンス にてその旨お伝えいたします
・ドラミ 07:40頃 開始予定 屋外にて開催
・走行開始08:45~スタート予定
各クラス 20分3回 の走行を予定しております
・全体終了12:00
走行終了後は 流れ解散 となります
※尚 全体を通じ
弊社の準備が素早く整える事が出来た場合
受付開始を早める事がございます
走行時間帯は変更ございません

受付時にお渡しする物
1・イベントのルールブック
2・ゼッケン □A4サイズペーパーゼッケン2枚
3・計測発信器+ホルダー
4・その他
1・ルールブックはドライバーズMTGにて使用する
大事な資料です(安全確保の為に必須資料です)
2・□ゼッケン は 2枚あります
その1 進行方向右側 ドア(内窓から外向きに貼り付ける もOK)
その2 進行方向左側 ドア(内窓から外向きに貼り付ける もOK)
走行中にはがれぬように(脱落しないように)
しっかりと貼りつけてください
(はがれる→コースに落ちる(舞う)→後続車の危険につながる / 注意です)
3・計測器の取り付け方法は当日説明書をお渡しいたします
※□ゼッケンを貼り付けるのでガムテープ等お持ち下さいませ
ガムテープで4つの辺をしっかりと貼り付けます
計測器の取付方法と位置

同乗走行 慣熟走行 について
★同伴者等の同乗走行について
袖ヶ浦フォレストレースウェイでは
参加者様同士の同乗走行は行えません
※ただし
当日走行開始後 第1ヒート目 の 1~2周目は
慣熟走行を行います
(コースイン チェッカー ピットイン の練習)
第1ヒート目のみ実施いたします
(2.3ヒート目は即スポーツ走行開始)
-慣熟走行の流れ-
コースイン(1周目) → 全員でゆっくり 連なって 走行します
ホームストレート で チェッカーフラッグを受ける / その練習
(このチェッカーを受けたところから2周目というカウントです)
チェッカー後 ハザードを付けて周回し
最終コーナー手前より ピットイン する
そのまま ピットロードをドライブスルーして
改めて コースイン → スポーツ走行開始 となります
(慣熟走行2周 直後に スポーツ走行開始 の流れです)
この 慣熟走行中のみ 同乗走行を許可させていただきます
ヘルメットの装着義務もございませんが念のため装着を推奨します
最低限の安全の為 シートベルト必須
スポーツモードでの走行は厳禁
※お客様のご都合により出発が遅れた場合は
同乗走行の有無にかかわらず
コースインをお断りさせていただきます
この初めの入場の流れに乗れた場合のみ可能とさせていただきます
初めの入場の流れに遅れた場合は
同乗不可 入場不可 となります
個人走行でも 入場不可 となります
個人走行で出遅れた場合 慣熟走行完了後の
スポーツ走行開始 の場面から
合流可能になります
走行終了後にご返却いただく物
TKくらぶの良いところ! 動画撮影
ガソリンスタンド情報 早朝営業店が少ない!
TKくらぶは面白い!
