Flipsとは?
ホームページ作成(無料)

ちびっ子サイドステー

弊社オリジナルパーツの特性について

弊社オリジナルパーツの特性等につきまして
弊社HP等に 掲載 販売 されている商品等は 競技専用部品 となります
当該部品の使用によって直接または間接的に生じた一切の損害に対しては
使用者 購入者 があらゆる 義務・責任・管理 を負うこととします
商品購入に当たっては 競技専用部品 という性質をご理解頂いた上で
自己責任にて使用し如何なる場合にも 発売元へ責任の追求及び損害賠償等 の請求をしないことを
ご承諾頂いた場合に限ってご購入ください
当商品を 装着 装備 した車両が公道等を走行する場合は
お客様ご自身により 国土交通省の定める道路運送車両の保安基準 を確認 遵守 いただき 
道路交通法を守ってご使用ください
取付後の操縦性は 競技での運転操作性を優先した仕様 になっています
試運転を繰り返し 操作に慣れるまでは 充分お気を付けの上 運転を行ってください




TKくらぶ的発想

バケットシートは何の為に取り付けるのか?



-スポーツ走行中の出来事 / 純正シート-

スポーツ走行中は

普段のecoドライブとは比較にならないくらい

たて よこ ななめ

加速 減速 コーナーリング中の遠心力が 大きく発生します

それは

純正シートのホールド性能を簡単に超えてしまいます

そうすると

ドライバーさんは 運転を行うと同時に 自分の体を支えようとします

意識も無く行いますし

走りに集中できない事にも気づいていません

この状況で最悪の場合 怪我をしてしまいます・・・

腰を痛めた 足がいたい 腕が痛い

現にサーキットで走った後 足(膝などに)アザが出来ていた!

そんな経験をお持ちの方は特に注意が必要です



-たくさん良い事があります/バケットシート-
マシンとドライバーが一体化できます

自分の体重をシートに預ける(任せる)ことが出来ます

マシンと一体になればなるほど ドライバーさんは

・楽にドライブできる
・集中できる

・実力が出せる

・運転中の体感受診率がUPする

・良い悪いの判断がわかりやすくなる

 場合によっては

 自分が思っている以上の運転も発揮できるかも知れません



-気にしてほしいポイント/ホールド性が低いシートなど-

逆にドライバーがしっかりと固定されていないと
・体に無理なエネルギーが掛かる

 ストレスになっている

 場合によっては体を壊します(ギックリ腰等)

・あやふやなドライブになる・・
・ドライブがブレる・・
・ミスしやすくなる・・

・ミスしている事に気がつかない!

※最悪な事はこれらに気付けていない事(場合)です




写真はTKくらぶが作った
身長140cm~170mくらいまでの
比較的小柄なドライバーさんにぴったりのコックピット
『180SXのコックピット』です
・BRIDE フルバケットシート ジータⅢ-s
・BRIDE 各種サポート
・TKオリジナルクッション
・5点式シートベルト(3インチ)
・TKオリジナルサイドステー
・TKオリジナル5点式ステー

・TKオリジナルクラッチべダル強化ゴム

一見何も特別なものが無いように
見える人もいるかもしれませんが
工夫はたくさん詰め込まれています

何千人と同乗走行をしてきた
TKくらぶが
その助手席からお客様の
シートポジションとドライブを見てきた

中でも苦労している背のちっちゃ目の方々
工夫はしているがイマイチ・・・

そんな皆様の為に
企画・製作・販売・提案させていただく
このたびの商品を確認してください




TKくらぶのシートレールステー ちびっ子サイドステー

A・FG 型 に対応したタイプ
B・LF 型 に対応したタイプ
C・FO FB FK 3種型 に対応したタイプ
 上記3種類あります

RO RB RK 型のシートレールにも活用でき
弊社パーツとドッキングすることにより
フルバケットシートの装着が可能となります
(もしかしたら ブリッド社シートレールへの対応 コンプリート?)



背の低目の方でも
また中くらいの方

120 ~ 170cm ほどまでの方でも

充分に体感できます




-お尋ねします-

バケットシートのシートレール

その動く範囲(前後)やサイドステーに
何らかの不満をもたれている
方はいらっしゃいませんか?

またバケット&シートレールを購入して
そのままとりつけました
そんな方にお尋ねいたします

-前後について-
一番前(ハンドルに近い方)に
スライドさせても
・ハンドルが届きにくい方(遠く感じる
・クラッチが遠い方
・ブレーキがしっかりと踏めない方(かかとが浮く
いらっしゃいませんか?
そもそもそんな疑問を持っていない方はいないでしょうか?

-高さについて-
自分の身長に対して
ローポジション(低すぎる)で
あごを上げて運転されている方はいらっしゃいませんか?
(ハンドルやダッシュボードが

(自分の視界に入ってドライブの邪魔 等)

-後回しにしているについて-
コックピットに座り

○○が不足している

分かってはいるけど調整を後回しにしている方


※そのシートポジンションじゃもったいないです



市販品じゃ自分のポジション作りにセット出来ないでお困りの方
・視界も良くしたい

・ハンドルもちゃんと握れて

・ペダルもしっかり踏めて・・・

安心して運転できるポジション作りの為に
そのための部品は無いのか?
そこで試行錯誤して
出来上がった商品が・・・




写真のこちらのフルバケ用のサイドステーです

( フルバケ = フルバケットシート)

シートレールは
BRIDEさんの製品活用いたします

BRIDE SUPER SEAT RAIL 

FGタイプ = 左右分割式タイプ

LFタイプ 

FO FB FKタイプ




■BRIDEさんの正規シートレールとは?

(BRIDE社 HPより抜粋)

本物のダブルロック機構。

サーキットで実証された剛性と軽量化。世界トップレベルの精度。

スーパーローポジションと呼べる唯一のシートレール

【スーパーローポジション】は、ブリッド(株)の登録商標です。

今回はスーパーローポジが逆に仇になっているパターン・・・



そのBRIDEさんの
シートレールと組み合わせる

TKサイドステーが本商品です


ではいったいこの部品が
純正商品と何が違うのか?
と、言いますと
次の写真を見てください。



さすがBRIDEさんだけあり

剛性・精度を備えたまま

スーパーローポジションを築き上げられています!


しかーし!残念なことに

ちびっ子のTKちゃんにはそのよさが発揮できません・・・

そう、背が小さいので

・ハンドル

・ペダル

・サイドブレーキ

いたるものが遠い・・・

これでは困ります・・・



そこで!誕生したのが

TKくらぶの『ちびっ子サイドステー』です!


BRIDE純正のサイドステーよりも

はるかに前方(ハンドル側)に
バケットシートを移動させることが出来き
同時に高さもより高めに
移動(調整)させることが出来ます。

正確には
前方に 55mm 移動
上方に 最大16mm 移動できる追加穴
純正は3段階の調整穴ですが
TKくらぶのは4段階の調整穴があります



小柄男子・TKとしましても
この部品のおかげで理想のシートポジションに
バケットシートの位置を調整・設定させることが出来ました!

・もうクラッチが届かない!
・もうかかとが床に着かない!
・もうハンドルが遠い!
などとは言わせません!(言いすぎ?)



背の小さな目な方
TKくらぶはみんなの味方です
部品がほしくなりましたら
相談してください!

サイドステーの名前は
『ちびっ子サイドステー』と名づけました
価格は専用ページで確認ください


BRIDE純正シートレールの 

FGタイプ

LFタイプ

FO FB FK タイプにも対応可能です

(RO RB RK タイプともドッキングでき)

(フルバケットシートが取付できるようになります)

車種問わず取り付け可能です

小柄
腕力少な目
うまくなりたい!
そんな方には最適の商品です
是非試してください

尚 在庫が無いときは
受注してからの製作となります
お時間いただく場合がございますので
あらかじめご了承下さい


クラッチまで足がとどかかな~い!!

とお困りのなたには

『クラッチ厚み強化ゴム』が見方をしてくれます!

チェック!



BRIDE FO FB FK 対応タイプ RO RB RK も フルバケ取付できます

TKくらぶ オリジナルパーツ です
ブリッド社様のパーツを 進化 強化 させました



ブリッド社様 純正パーツです
BRIDE社でメインとなるもう1つのタイプ
FO FB FK タイプのシートレールにも
対応できる様 ラインナップを追加いたしました

BRIDE標準位置もOK ~ 約10cm前方まで対応
BRIDE標準位置もOK ~ 約5cm上方まで対応
140cmほどの体系の方でも 運転しやすい位置に設定できます



BRIDE ちびっ子FOタイプ → ROレールへ取付 例

一部型式では 写真の様に
シートベルトアンカー(受け側)の取付部が
溶接によって設置されております
このパターンでは以下写真の様に
ワッシャーを用いる必要があります
(シートレールとサイドステーが密着できない場合がある)



BRIDE社製 ROタイプのシートレール と
TKくらぶ ちびっ子サイドステー FOタイプ を
ドッキングさせました

写真の様に 
シートベルトアンカー を 取り付けるための部分が
突起物となってしまっている場合に限り
■四角いワッシャー を活用することで
滞りなくドッキングが出来ます

※車種により
■ワッシャーを使わずに
問題なく設置できるシートレールもあります

上記の様に 
ちびっ子サイドステーを設置し
ホールド性抜群の フルバケットシートへ
アップグレードさせることもできます
参考になさってください

ちびっ子サイドステー の購入 と
四角いステー の購入 は



BRIDE LF型シートレール対応 ちびっ子サイドステー

部品注文!

TKくらぶ 部品注文フォーム があります
リンク先に移動して
入力するだけ!
おまちしております!




4.5.6点式シートベルトアンカー

サイドブレーキ 延長レバーキット

クラッチペダル 厚み強化ゴム

Powered by Flips